DORA麻雀のトーナメントには有料と無料があります。
有料のトーナメントの場合、参加者が多いほど賞金額も大きくなるのが特徴です。
その賞金の分配方法には2種類あります。
- 優勝者1名が総取り
- 最終順位に応じて分配
【総合賞金で賞金が上位10名に配られる例】
ルールもトーナメントによって変わってくるので必ずチェックしておきましょう。
一応基本的なルールは以下になります。
チェック
トーナメントは四人麻雀の東風戦で行われる。
親が継続する条件がトーナメント毎に異なり、基本的に親がテンパイ、上がりでも継続せずに4局のみで行われる。
チェック
赤ドラ無し、食い替え有りなどの基本ルールは従来のDORA麻雀と同じ。
チェック
順位のみで確定するので、二位の点数がマイナスの場合も勝ち抜く場合がある。
チェック
チェック分配方法は一位のみ賞金を得られる「優勝賞金」式のトーナメントと上位プレイヤーが賞金を得られる「総合賞金」の二種類が存在します。(詳しくはゲーム画面のトーナメントの情報から)
チェック
ト¥ナメントの勝ち抜きは「一位のみ」と「一位と二位」の二種類が存在する(詳しくはゲーム画面のトーナメントの情報から)
チェック
三位の場合もトーナメントのルールによっては勝ち上がれる可能性がある(21人参加の場合や勝ち抜いたプレイヤーがゲームを終了した場合等)
チェック
トーナメントが次に移行する休憩時間は基本的に1分