こんにちは。
じゃん吉です^^
麻雀ってめっちゃいい手なのに上がれなかったりすることありますよね。
こっちは三面張なのにめくり合いでカンチャンに負けたり。
一応、河などから残りの牌の枚数や相手の手を読んだりするという確率のゲームなんですけど、「理不尽だなあ」と思うことがあります。
でも、当然その逆もあります。
DORA麻雀プレイ日記。
サンマ東風戦。
西家で開局。
左下の「鳴かない」にチェック入れる直前に1萬が出てしまいましたが当然ここでは鳴きません。
第一ツモが3索で北を抜いて8筒が入りました。役牌から落とします。
他家も5筒が枯れたら痛いでしょう。
そして、
親も仕掛けてきましたが、1萬狙いで曲げます!
あらら、今度は南家がリーチ宣言牌を鳴いて来た!?北が2枚あるので見えてるだけでドラ5!!
うーん。。。
ですが、
ワーイッ \( ̄ー\)(/ー ̄)/ワーイッ
南家はいい手だけど、親は何を考えて1筒を副露したんだ!?上がれないじゃん。
東二局。
發を鳴いて染めるかな?
6筒切ってるんで9筒はほぼ100%通りそうですけど、念のため白を切って降ります。
すると、
降り切れるか!?
- 親
- 僕
- 西家
なんですけど、親はリーチ要らないんじゃないかなあ??
ダマだったら僕は確実に赤5筒を振ってましたね。
ま、助かったけど。
一本場。
あとは引きですね。
河からは何も分かんないし(  ̄_ ̄)
とりあえずツモ切り。
点差も詰まっちゃったなあ
二本場。
でも、
ですが、3、4、6、7索が入れば勝負します。1筒は通りますし。
ところが
そんで、
勝負したのに、もう一方を切ってたら上がってたーってヤツΣ( ̄ロ ̄lll)
こんなうっすいのよく引いてくるなあ・・・
結局、
オーラス、親番。
打南。
その後、
ラス回避でしょうね。
トンパツ平場以外はけっこういい配牌だったのに、結局上がれなかった。
だけど、奇跡的に引きが良くて役満になってくれてそのまま逃げ切れました。
麻雀は面白いですね^^