こんにちは。
じゃん吉です^^
プロ野球の交流戦がもう終盤になってきましたけど、例年通りパ・リーグが優勢ですね。
なぜかって考えた時、やっぱりDH制の有無が大きいような気がします。
- 投手はセ・リーグの場合、試合が拮抗していたら後半のチャンスの場面では好投しているピッチャーでも代打を出されますけど、パ・リーグはそういうことはないですからね。
- また、打者でもベテランがDHに入ることによって若手を使えます。
結局、この2つのことでパ・リーグの方が投手も野手も経験値が上がります。
じゃあ、セ・リーグもDH制にしたらいいかというと、たまーにピッチャーが良い場面で打ったりするんですよねえ
あれは楽しい!
と、僕なんかが愚痴ったところで何も変わらないのでDORA麻雀プレイ日記。
サンマ東風戦。
南家で開局。
ツモに期待ですね。
いいですね。
8索切りが正着なんでしょうけど、通常のドラが3枚、北ドラ2枚あるので、一盃口を確定させるために4索を切りました。
めっちゃうっすいイーシャンテン^^;
親は何だろう??染め手ですかね?
役有り・6翻なので、もちろんダマで8索切り。
けど、2筒はあと2枚しかない。
これで変則三面張!!
ここも、もちろんダマ。
切った1筒を鳴かれて「え!?」となり、ツモったのが4索。。。
アガってたのになあ…
しょうがないからツモ切り。
9000点。
運が良かった。
さあ、親番。
三元牌は不要かな??
受けも広いしラッキーですね。
2索を引きました。
2筒切りで喰いタンでもいいし、7筒が入ればドラ待ち一盃口。もちろんツモ切りもアリ。
みなさんならどうしますか?
僕はあと1枚しかない6筒の対子を切りました。
- ピンフ
- 赤ドラ
- 北ドラ
の3翻しかないけど、ここもダマで張ります。
他家から4筒か7筒出たら満貫ですし。
これだったらリーチかけときゃ良かったかなあ??
とは全く思いません。
点棒状況的には余裕がありますから。
ただ、DORA麻雀のサンマはツモ損なので、出アガりの方がいいんですけどね。
5翻8000点。
一本場。
まずは南切りですけど。
こっちも手が出来つつあるんですけど。
下家は1索と7索切ってるんで4索は通るでしょう。
- ピンフ
- 北ドラ
だけじゃ安い!
ってことでここは追っかけリーチ!!
下家もいい手ですけどね。
めっちゃラッキー^^
二本場。
ツモ切り。
三元牌は取っておきたい。
僕みたいなボンクラでもさすがにここは鳴きません。
手を開けると、
南家デカッ!!
メンホン・ドラ3・自風。これに振って裏でも乗ってたら危ないところだった。
さあ、オーラス。
北が1枚も抜かれてないってことはどちらかが持ってるのか?
すると、
「白が揃った!上家だけ警戒しよう」と思っていたところに親からリーチが。
これは3筒切れないよ。
7索だけが心配でした。
ここは4筒は安牌なんでスジの1筒切りで聴牌にとってもいいような気もしますが、素直に降ります。
1筒切ってたら即ロンだったんですけど、ツッパりまくりの上家に親が放銃。
やっぱ上家が北を持ってましたね。
これでいいんです。
降りる時はしっかり降りましょう。
フリテンでも良しw