こんにちは。
じゃん吉です^^
前回、「DORA麻雀とドラゴンコングの重複登録について」記事を書いたんですが、どうも腑に落ちない。。。
MAHJONG LOGIC LIMITED傘下には、
- DORA麻雀
- ドラゴンコング
- 777麻雀
- ロンじゃん
- みんなの麻雀
とあります。
最近ではDORA麻雀からドラゴンコングに移行しているプレイヤーも多いです。
前回の記事にコメントをくださった方が教えてくれましたが、
ボーナス条件がドラゴンコングの方が圧倒的にいい
そうです。
DORA麻雀運営はドラゴンコングへのプレイヤー流出をどう考えているのか?
また、これらのサイトへの重複登録をMAHJONG LOGIC LIMITEDはどう考えているのか??
お金儲けだから見逃す??σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
って事で運営にメール!!
DORAとしての対応策はお考えですか?
また、前回黒川さんが
「複数アカウントを持っているプレイヤーは、MAHJONG LOGIC LIMITED
の権限において、いつ全アカウント削除、保有金没収になってもおかしくない状況です。」
と返答してくださいましたが、収益が減るわけですから現実的にはあり得ないと思います。
そのへんはどうお考えですか?
いつもDORA麻雀をご利用頂きありがとうございます。
サポート担当の黒川です。
ご質問ありがとうございます。
【DORAとしての対応策】は考える事は不可能ですね。
複数アカウントを作成し、ご自身の意思で自滅の選択をしているのでどうしようもありません。
複数アカウント作成をしてしまったプレイヤーには大きく2つの処罰がくだされます。
ひとつは
・悪意を持った複数アカウントの作成
複数のアカウントを作り、同卓などをして、コンビ打ちのような事をする場合です。
問答無用でアカウント除外されます。
もうひとつは
・規約不理解による、誤った複数アカウントの作成
今回は規約不理解によるアカウント作成者が多いと思われます。
アカウント統合や、最初に作成されたアカウントのみ残されます。
MAHJONG LOGIC LIMITED がアカウント調査に踏み切った際に、上記の事例に照らしあわせ、DORAのアカウントを守ってあげる事が出来ればいい。と考えております。
【収益が減るわけですから現実的にはあり得ない】
お金の事だけ考えればそのような見方もあり得ると思います。
しかし利用規約、ライセンス保持条項がある以上、目をつぶれる問題ではございません。
明日、明後日、かも知れませんし、1年、2年後かもわかりませんが、第三者監査機関からの監査がいつ入るかもわからない状況に常に置かれているわけですから、必ず正しい処置は行われます。間違いありません。
DORA麻雀カスタマーサポート
第三者監査機関からの監査!?
確かにあり得ますね。
「間違いありません」って言いきってますし。
でもね、例えばオンラインカジノってプレイテック社やマイクロゲーミング社のソフトを複数のオンラインカジノで堂々と使ってて、プレイヤーもいろんなオンラインカジノで実際に遊んでるわけです。
このことは当然、何の問題もありません。
でも賭け麻雀やポーカーは人VS人ですからね。
そこは監査が入って当然かな。
コンビ打ちなんかやられたらたまりませんからね。
あれ、ちょっと待って。
DORA麻雀からドラゴンコングに移ってるプレイヤーが多いということには何も手を打たないって事??
言ってみれば、ライバル会社に顧客を取られてるってことじゃん!!
野放しで言いの??
ってことでまたメール(笑)
納得できました。
ただ一点だけ。
【DORAとしての対応策】というのは、
例えばドラゴンコングのようにボーナスを
「5pで$1」
のようにして他サイトへの流出を防いだりしないのか
ということです。
トーナメントは圧倒的にDORAが勝ってますから
そういうことをすればDORAに留まるプレイヤーが
増えるだろうと思います。
いつもDORA麻雀をご利用頂きありがとうございます。
サポート担当の黒川です。
そこは深い深いオトナの事情があるとだけ申し上げておきます。
ただひとつ言える事は愚策を持って対抗したところで10年20年先の繁栄はありえません。
我々はお客様に対して公平公正でありたいと願うと同時に、いつまでもこの【ネットで出来る賭け麻雀】という遊びの場所を、必要とするお客様の為に正当性を持って提供し続ける事が出来れば嬉しいと思っております。
DORA麻雀カスタマーサポート
深い深いオトナの事情!?( ̄  ̄;)
そういうことは考えてないって事ですね。
ふーん・・・
プレイ日記なんで、サンマ東風戦のひとコマ。
素直にリャンメンに取っとけば一発だったのに・・・
こういうところがひねくれてるんだよね。。。
dora麻雀のメールの返信には笑えました
MAHJONG LOGIC LIMITEDが仕様の変更するのかも知れませんが
ユーザーが改善を求めている
・上がりの形でのひっくり返る牌
・プレイ履歴でカンしたら手の内に1枚入り込む
・オーラス親で上がりヤメができない
など今まで天鳳やMJや東風荘などのオンライン麻雀プレイした人からしたら「どういうこと?」みたいな仕様が多くあります
古参プレイヤーは慣れたからこそもうなんとも思わなくなるでしょうが、こんな仕様だとただでさえオンラインでの掛け麻雀と言うグレーなところなのですから初見プレイヤーを引き入れるのは困難じゃないんでしょうか
これらをずっと聞き入れることなく放置してる運営に10年後20年後の繁栄なんて言うより1年後の衰退を見たほうがいいんじゃないかなと思います
>>10年後20年後の繁栄なんて言うより1年後の衰退を見たほうがいいんじゃないかなと思います
あはは
確かに!!
仕様の改善はMAHJONG LOGIC LIMITEDに要望を出せないんですかね??
僕はDORA麻雀もオンラインカジノもやってますけど、将来的には法整備がなされるような気がします。
オンラインカジノは昨年アメリカで禁止になりましたし。
まあ、その時はやめますけど。
ポーカーや麻雀は「スキルゲーム」という扱いになるそうですが、日本では賭け麻雀は違法ですからね。
でもやっぱり賭けた方が麻雀は面白いのは事実なんですけどね・・・