こんにちは。
じゃん吉です^^
昨日の高校野球決勝戦、惜しかったですねえ・・・
グランドコンディションも悪かったし・・・
それでも選手は頑張ったと思います。
ただね、あのキューバの主審!!
ストライクとボールの基準がメチャクチャ!!!!
あんなのバッターはたまったもんじゃないでしょ??
なーんかスッキリしないなあ
と言っても、終わったことはしょうがないのでDORA麻雀プレイ日記。
久々に動画を撮りました。
サンマ東風戦$8卓。
西家で開局。
https://www.youtube.com/embed/etcOmHHHSZY?rel=0″ width=”640″ height=”480″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”>
東一局。
東の後付け狙って鳴いていきます。
ですが、なかなか出ずに、
とりあえず形テン。
でも、牌の切り方メチャクチャですね・・・
迷いまくり・・・
東が出たら鳴いて4-7sのノベタンに取れるんですけど。
確率は低いですが海底もありますし、北抜き嶺上もね。
それだったらフリテンでもアガれますから。
親がノーテンの流局でした。
こういうのもけっこう大きいような気がしますけどね。
親を降ろして1000点もらえるんですからね。
東二局。
いつもの早打ちのクセで北を抜かずに南を切っちゃいましたが、、、
直後に西家が放銃。
ツモ切りじゃなくて手出しでしたけど、もし北を抜いて東を引いたら振ってたかも^^;
助かったかな♪
ほお
雀頭単騎!!
ってか「何で待とうかなあ」ってところで出たって感じなんじゃないですかね。
4sなんか入ったら最高ですもんね。
小三元もいいですけど、白は地獄待ちになるし。
一本場。
聴牌。
ちなみに西家は索子。
当然1p切りなんですが、
- ピンフ
- タンヤオ
- ドラ5
- 高め一盃口
なんですよね。
ってことで引きに自信のない僕はダマで張ります。
親からリーチ入った時は追っかけようか迷ったんですけどねえ
ツモるんだったらリーチかけときゃ良かったてね。
はい、結果論ですけど(笑)
倍満なのになあ
ほんとDORA麻雀のサンマはツモ損だ。。。
さ、親番!!
ここから、
ず――――――――っと
イーシャンテン・・・
で、
下家が上家に放銃。
うへっ
槓ドラもろだ!!
逆転された・・・orz
で、今考えたら東二局の一本場なんですよねえ
リーチかけて裏でも乗ってたら僅差でトップだったかもしれない・・・
一発だったし・・・
まあ性格ですね。
ああいう場面はダマで張っちゃう。
メンタル鍛えようかなあ・・・
僕が打ってたらですが
東1局の南家の1打目1mポンはちょっと勿体無いかなって思いますね
後付けで鳴くとしても自分だったら鳴きやすい牌1,9mは1枚目は見逃しますね
1,9mはリーチされたときに降りやすいし待ちとしても上がりやすい牌ですので鳴くとしても片上がりの待ちにするんでしたら2枚目でよかったかもですね
あと鳴いたとしたら自分は北2枚も晒さないで手の中に置いときますね
誰かが1枚晒したら自分も2枚晒してましたね
親の西の鳴きでもしかしたら東は持ち持ちだったかも知れません
そのせいで親はテンパれなかったのかもです
最後のほうのテンパイ維持はちょっとやり過ぎかなとw
ドラ切ってまでの手じゃなかったですね
東2局ですが申し訳ないですがヒドいかなと・・・
自分の手牌が1メンツしかなくペンチャンカンチャンしかない状態で
ドラの西を切るのは早すぎですね
あと中發って鳴かれたあとも白あっさり切ったのもいただけないかと
そのままロンなら終了ですがポンだったら自分の手牌を見るとベタオリしかないです
ドラの西にしろ白にしろいらないから早めにとか相手が重なる前にとかっていうのは自分が戦える手牌見てからにしたほうがいいかと思います
親は7s切って4-7s待ちじゃなくてあえて東の単騎を選んだみたいですね
なので4s入ってもフリテンになります
東2局1本場は自分もテンパイ時はダマでしたけど親リーが入ったときは追っかけましたね
あの打点だと何来ようが降りるようなことないですし
下家はソウズで染めてて親の現物でもないですしダマにするメリットはなかったですね
まぁ結果論ですが三倍満の上がりでした
東3局は1,3pの鳴きを考慮してのリャンメン拒否を取ったんでしょうね
自分だったら7pがドラだし6p3枚見えたんで上がりやすいかなって思ってどっちかの対子落としてたと思います
結果上家が7p暗刻だったんでリャンメンよりよかったですね
最後に逆転されたのもドラがモロ乗りしたせいもあって仕方ないですね
>東1局の南家の1打目1mポンはちょっと勿体無いかなって思いますね
>後付けで鳴くとしても自分だったら鳴きやすい牌1,9mは1枚目は見逃しますね
>あと鳴いたとしたら自分は北2枚も晒さないで手の中に置いときますね
>親の西の鳴きでもしかしたら東は持ち持ちだったかも知れません
>そのせいで親はテンパれなかったのかもです
>最後のほうのテンパイ維持はちょっとやり過ぎかなとw
いつもありがとうございます。
ほんと勉強になります!!
東二局もおっしゃる通りですね。。。
>ドラの西にしろ白にしろいらないから早めにとか相手が重なる前にとかっていうのは自分が戦える手牌見てからにしたほうがいいかと思います
まさにそのまんまの心境です・・・
aaaaさんに見透かされてます・・・
親が7s切ってるの今気付きました(汗)
敢えて出そうな牌を選んだんですね!!
東二局は次が親番だし、なんとかなるかなって感じでした。
トリプルもったいないですね。
aaaaさんのような方ならやっぱり追っかけるんですね。
オーラスの6pも迷ったんですよ
それでおっしゃる通り鳴けるような形にしました。
やっぱりリャンメンにした方が正着なんでしょうね。
しっかし、aaaaさんメチャクチャ強くないですか??
毎回、感心します!!
DORA麻雀でだいぶ勝ってるんじゃないですか??
僕なんか足元にも及びませんね。。。
同卓しないことを真剣に祈ります。
実際こうして拝見させていただいて考察してからコメントしてるんで自分がその場に立ったとき同じような考えになるかは難しいですけどw
自分の麻雀として心がけてるのは上がりに一直線よりも相手にどれだけ楽にさせないかっていう気持ちでやってますね
今回のじゃん吉さんみたいにいきなり1mポンなんてしたらほとんどが役牌暗刻か後付けでしかないんで自分の手牌が悪かったら役牌を抱えてしまいますね
それに他の人に役牌を鳴かれたとしてもその牌が安牌になるんで降りれやすいですしね
1半荘で全部上がり切ることは不可能なんで当たり前のことですが上がれるときに上がるようにしたら自然と勝率が上がっていきました
昔バイトでメンバーの仕事をちょこっとやってたことあったんですけど
その店のオーナーがめちゃくちゃ強くてなおかつ客もその人の知り合いの雀鬼会に入ってる人とかと同卓したりしてたんでいろいろ勉強できましたね
dora麻雀で高レート打てるほどのメンタルも資金もないんで基本8~32でしかしませんねー
たまーに64ドル卓でやるくらいです
収支は1ゲームごとExcelで付けてますけど正直言うと勝ってますねー
月で負け越したのも1度だけなんでとりあえずはいい感じには来てますね!
でも数千ドル勝ってるはずですけどBJとビデオポーカーですぐなくなってしまうんでまるで増えないですww
すいません
昨日返信したつもりができてませんでした・・・
>自分の麻雀として心がけてるのは上がりに一直線よりも相手にどれだけ楽にさせないかっていう気持ちでやってますね
なるほど!!
そうですね。
そういうプレイヤー相手だとやりにくいですよね。
数千ドル勝ってるってスゴイ!!
DORA麻雀の中でもトップクラスの実力じゃないですか!?
雀鬼会!!
伝説の桜井章一さん!!
雀鬼会の方ってメチャクチャ早打ちですよね。
しかも間違わずに。
そういう人たちと打ってたなら強いはずですね。
スゴイなあ
最近調子どうですか?
あんまり良くないです・・・
実力でしょうけど。