こんにちは。
じゃん吉です^^
重度の糖尿病を抱えた父が脳内出血で緊急救命センターに運ばれて、現在ICUにて治療中です。
なんとか一命は取り留めましたが、まだ先の見えない状態です。
医師にお任せするしかないわけですが、、、
遠いんですよ・・・
病院が。
高速飛ばしても1時間近くかかっちゃう・・・
何度も往復してちょっと疲れ気味です。。。
とまあ、そんな状況でもDORA麻雀(笑)
気分転換になるんですよね―
ボロクソに負けたらストレス溜まりますけど、固く打ったらなんとかなりますし。
で、今日のお題なんですが、
リーチ最強説
ってありますよね。
確かに相手の手を止めることができるし、逆にかけられたら当然警戒します。
でも、「聴牌してますよ」って教えることにもなるわけで、、、
諸刃の剣というか、ね。
僕が打ってるサンマ東風戦なんかは、親リーにはツッパらない方が賢明だと思いますし、教えてくれてありがとうって感じですけど。
僕は基本ある程度の点数があればダマで張ります。
特に親番の時は。
メンチンで倍満♪
この伏せ牌表示相変わらず見にくいですけど、
です。
いい多面待ちでしょ^^
これは親番で他家に振っちゃった後の東二局。
- 親:35000点
- 南家:38900点
- 西家(僕):31100点
って状況。
三面待ちなんでリーチいっても面白いとは思いますけど、
- ドラ6
- タンヤオ
ですからね。
ダマで張ります。
こういう時はほんとはロンしたいんですけどねww
これはオーラスの親番。
- ピンフ
- 一盃口
と安いですけど、アガればまだ続くわけですし。
この時は西家から出るだろうなと思ってたんですけどね。
こういうのも当然ダマ。
こういうのメッチャ気持ちいい♪
チートイで跳満♪
四暗刻も狙いたいですけど、お金賭けてるからね。
見逃しませんww
東一局、起家。
低めでしたけど、こーゆー出だしサイコーだね^^
これも東一局、0本場。
一通高め♪
うししwww
オーラス。
- 親:35200点
- 南家:39200点
- 西家(僕):30600点
というラス目からの逆転トップ!!
ダマってほんと有効です。
もちろん点棒状況にもよるんですけど。
ただね、コッチはダマで張ってんのに、気配を全く読んでくれないツッパさんが副露しまくってアガっちゃったりすることがあるんですよねえ^^;
もうー張ってたのに―( ̄_ ̄|||)
ってガッカリしますね。
リアル麻雀とはやっぱり違いますけど、ネトマでもちょっとした気配って感じることできますよ。
ラグとか打牌(ツモ切りか手出しかも含めて)、制限時間の使い方などなど・・・
自分の手牌ばっか見てたら、そうゆうの見逃しちゃいますよ