おはようございます。
じゃん吉です^^
マー君の会見がありましたね。
「世界一」
を3回発言してました。
実現して欲しいですね。
ヤンキースってそうとうなプレッシャーもかかると思いますが、マー君なら大丈夫でしょう♪
それでは、DORA麻雀。
昨日の日記、何で安牌を暗槓するの??でも書きましたが、槓したがるプレイヤーさんって多いですよね。
単純にドラが増えるのは嬉しいですけど。
でも、それは他家も同じなわけで、暗槓ならまだしも、明槓・大明槓・加槓したらリーチかけられないから裏ドラには期待できなくなります。
当然ですよね。
でも、なんていうか「槓の魔力」ってのがあって、ついつい槓ってしたくなります。
ですが、場合によってはリスクを負うわけですよね。
だから槓しない方がいい場合もあるわけで。
麻雀初心者ほど槓したがる
とも言いますし。
サンマ東風戦のある場面。
//www.youtube.com/embed/qXlPjb1ySkw” height=”375″ width=”500″ allowfullscreen=”” frameborder=”0″>
南家さん、槓が大好きなようでww
おかげで僕はドラが3枚も増えたわけですが^^
5筒は出にくいかなあと思ってシャボにとって正解でした。
で、南家さん。
多分聴牌してたんでしょうけど。
トイトイですかね??
東をポンするのは分かるんですけどね。
場風で1翻ですからね。
でも、西家のリーチ宣言牌を槓する必要あります??
嶺上でも狙ったんですかね??
嶺上なんて狙えないですよね、あれって運ですから。
また、嶺上狙うなら残りの枚数とかちゃんと把握しとかなきゃね。
槓をしたくなる気持ちは分かるんですけどね。
やみくもに槓するのは控えた方がいいと思います。
ま、当然ですけどね^^;