こんにちは。
じゃん吉です^^
早いもんで今年もあとわずか。
みなさん今日から休みなんですかね??
僕は休まずに来年に向けて頑張ります!!
ま、息抜きにDORA麻雀では打ちますけどね^^
さてさて、そのDORA麻雀プレイ日記です。
サンマ東風戦なんですけど、、、
トップ目で迎えたオーラス親番。
- 親:69500
- 南家:13100
- 西家:21400
という点棒状況。
シャボでリーチ!!
その後、
ダンラスの南家が西を暗槓!!
なんで安牌を暗槓すんの?????
このブログで何度も言ってるけど、訳分かんない。。。
※南家の手牌伏せてますけど聴牌してないですよ
そして、
西家から出ました。
そんで、
裏ドラが4枚も乗って倍満!!
西家、飛んじゃいました。
南家は怖ろしい手(小四喜or大四喜)を狙ってました。
でもね、西を暗槓する必要はないですよね。
槓ってなんとなくしたくなるって気持ちは分かるんですけど。
特に暗槓はドラも増えるし、符も付くし、リーチもかけられますからね。
今回、その南家の無駄な暗槓のせいで、西家が飛んじゃったわけです。
暗槓がなかったら満貫で済んだんですから。
ドラは3s2枚と5s1枚だけですからね。
西家がなんだか可哀想になっちゃいました。
南家に包(パオ)させたいような気になりました。
西家もそう思ったんじゃないでしょうか??
「お前のせいで――――!!∑( ̄皿 ̄;;」
って感じで(笑)
ですけど、もともとDORA麻雀にはパオはないですし、今回は役満でもないんですけどね。
一応、簡単に説明すると。
大三元・大四喜・小四喜・四槓子の役満を確定させるポンorカンをさせた人が責任払いを行うというルール
DORA麻雀のサンマ東風戦なんて鳴き放題の対子場ですからね。
大三元なんてしょっちゅう見かけます。
※僕は最近アガってないですけど・・・
それは「包(パオ)がない」というDORA麻雀のルールによるところが大きいからだと思います。
あ、そうそう!!
大三元つながりで。
親が大三元確定してるのに、西家がツッパりまくって親から出アガり!!
平和でダマでした。
度胸あるなあと感心しましたね。
僕ならベタ降りします。
高レートのプレイヤーさんの方がツッパる印象がありますね。
リーチかかっても簡単には降りないって感じで。
で、よく観戦もするんですけど、これはサンマ東風戦$64卓です。
2人飛ばしの11万点越え!!
すごいなあ
こんなのやったらメチャクチャ気持ちいいでしょうね。
あ、ちなみにDORA麻雀では、ハコ下の点数で順位が決まります。
それと今まで1回だけあったんですけど、対局が終わって3人原点なら全員プラスマイナスゼロです。
当然DORA麻雀運営の利益もゼロwww
まあ滅多にないですけど。
ところで話は変わりますけど、、、、
僕は対局中は「次へ」のボタンをすぐに押すようにしてます。
他の2人も同じように押してくれたらすごく気持ちよく麻雀が打てます。
そういうプレイヤーさんはだいたい「自動和了」にもチェック入れてる率高いです。
そんな面子の時は続けて何局も打ちますね。
牛歩やタメロン野郎がいたら終わったらすぐに抜けますけど。
話を元に戻して、
「次へ」ボタンをすぐに押すもんだから役や点数をちゃんと確認しないことがあるんですよねえ
DORA麻雀のソフトってバグる時があるんですよ!!
↑ ↑
分かりますか??
「門前」が2つもあるでしょ!!
たまーにあるんですよ。
この画像はやっとスクショ撮ることができたんですけど。
上の画像のように1翻余りなら関係ないですけど、満貫が跳満になったりしたら嫌ですよね。
このバグも昔からあるんで、
運営さーん、改善して―――!!
あと、このブログも年内は更新しないと思います。
来て下さった方、よいお年をm(_ _)m
年末年始、時間があって雀力もある方はDORA麻雀でお小遣いを稼いでください!!
通常降りるのであれば暗カンする必要ありませんが小四喜のシャンテンですしその手からはどんな牌を掴んでも絶対降りるわけないです
南なんて場に1枚しか出てないですし親が持ってるとは思えないので山にいるとしか思えませんので暗カンして少しでもツモを増やしてテンパイするためにするべきですね
さらに万が一の直撃なら逆転です
よっぽど下手な人じゃないかぎりその点数状況でオタ風の暗カンするってことは相当の手が入ってるでしょう
捨て牌が明らかにおかしいので四暗刻や字一色また北などの風牌が全く出てないので小四喜系が入ってるってのがわかると思います
自分がリーチの立場ならその後の東のポンでヤバイって思いますね
あと西家の1sも正直ヌルすぎです
2sが3枚見えて1sが場に1枚もないのに切るとかありえませんね
たとえ通ったとしてもその次は36sか8s切らないとテンパらないわけですから厳しいです
役なしテンパイするつもりやあがるつもりならば5p6pと落とすか8p対子落としですね
なので西家がかわいそうっていうより何してんだ?って感じですw
門前が2つですが自分も昔おかしいと思ってましたがその門前っていうのは鳴きで1翻落ちる手を鳴かなかった時に出ますね
要するに門前清一色は6翻ですが門前1翻と清一色5翻で合わせて6翻っていうのと一通2翻を門前1翻一通1翻で合わせて2翻て形のせいで門前が2つもあるんですね
ぶっちゃけ仕様がわかれば点数は間違ってないのが分かるんですが違和感しか感じませんね
aaaaさんコメントありがとうございます。
今、南家の手牌を確認したら暗槓した時は3シャンテンでした。
おっしゃる通り勝負にいってるんでしょうね。
確かにツモを増やせますもんね。
それでも僕は暗槓はしないかなあ
スーパーチキンですから・・・
聴牌orイーシャンテンならどうするかなあ??
暗槓するかもしれませんね。
>>あと西家の1sも正直ヌルすぎです
はい、ヌルいと思いますww
現物もあるし、通りそうな牌はいくらでもあります。
僕も南家から出るかな??と思ってましたから。
「当たったらしょうがないか」
って感じだったんじゃないでしょうか??
飛ぶとは思ってなかったでしょうけど(笑)
>>門前が2つですが自分も昔おかしいと思ってましたがその門前っていうのは鳴きで1翻落ちる手を鳴かなかった時に出ますね
なるほど!!!!
確かに!!!!
aaaaさん、さすがです!
気が付きませんでした。
点数は変わらないんですね。
年末年始もaaaaさんはたっぷり稼ぐんでしょうね♪
いいなあ
最後に
良いお年を^^
こちらこそブログを楽しみにしてます
良いお年を