こんにちは。
じゃん吉です^^
寒い日が続きますね―
嫌だ、嫌だ…
でも個人的には夏のクソ暑いのよりは冬の寒い方がマシだと思ってます。
着こめばいいですもんね。
炎天下は裸になっても暑いしねww
捕まるしww
さてさてDORA麻雀プレイ日記。
サンマ東風戦$8卓。
起家です。
東一局。
ツモが裏目・・・
3p追いときゃ良かった・・・
北ドラが3枚もあるから、發を鳴いてさっさとアガりたいんですけどね。
1p、7p出たら鳴いて形テンでもいいかと思ってたけど、3人ノーテンでそのまま流局。
親番がもったいないなあ
東二局。
ムダヅモなく聴牌した直後に出アガり♪
低めでしたけど、、、、
赤ドラも入るかも知れないんでここはダマで張りました。
ノミ手、1200点^^;
オーラス。
これはもうラッキー配牌!!
「貰ったwww」
って思いますよね^^
で、
ここですよね。
大明槓するかしないか。
全然、手が出来てない時は当然役牌の大明槓なんてする必要はないですけど、、、
聴牌orイーシャンテンの時はOKじゃないですか??
あー、でも他家も警戒するかなあ??
ダマの方がいいかな??
(-_-)ウーム
結果、槓して正解だったわけですが。
ドラまでまともに乗っちゃって、ラッキー(笑)
ま、オーラスなんでドラなんか関係ないんですけどね。
当然4s切りのリャンメン待ち。
でも、そこからが長くて、
「リーチかけられたらマズいなあ」
なんて思ってたら、なんとかツモε=( ̄。 ̄;)フゥ
この対局はトップで終了♪
今回は大明槓が功を奏したわけですが、、、、
どうなんでしょ??
正着なんですかね??
他家からリーチかかってるのに、安牌を暗槓・加槓・大明槓するのはどうかと思うんですけど・・・
そりゃあ、聴牌してるんならいいですけど、、、、
嶺上が狙えますからね。
それでもそういう時は僕はしないかな。
けど、実際にDORA麻雀で打ってるとそういう人って意外といるんです!!
低レートでも高レートでも!!
なぜか「槓」ってしたくなる気持ちは分かるんですけど。。。
自分は鳴いてる状態のときのドラしかほぼ大明槓しないですね
暗カンはリンシャン牌ツモれるし符も増えるしリーチもできるしで
いいことのほうが多いですけど
点数が安いから加槓や大明槓した場合はリーチされたときの
デメリットのほうが大きすぎるんで自分はしないですねぇ
けど今回みたいに東ドラ1だけの手がハネマンになることもあるし
なんとも言えないですねーw
いやあ、やっぱりaaaaさんの言うとおり大明槓はデメリットのほうが多いですね。
今回はたまたま上手くいったわけで、、、
ノミ手でアガってもトップですからね。
配牌が良かったし、巡目が浅かったんで、つい勢いで大明槓しちゃいました^^;
親番の1s暗槓はいいと思うんですけど・・・
あ、他家からリーチかかってたら聴牌してても当然大明槓はしません。
する人いますけどね・・・