こんにちは。
じゃん吉です^^
錦織圭クン、順調に勝ち上がってますねえ
すごいなあ
次は世界ランク4位のバブリンカ(ワウリンカ??)戦!!
キビしい試合になるんでしょうけど、こちらは応援するのみ!!
ブックメーカーウィリアムヒルのオッズですが、
錦織圭クンの方が優勢と思われてます!!
楽しみだ――――!!
それではDORA麻雀プレイ日記。
サンマ東風戦$8卓。
起家。
//www.youtube.com/embed/5BtKMId8-Sk?rel=0″ width=”500″ height=”375″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”>
東一局。
またやっちゃった・・・
せっかく8s入って順子になったのに、早打ちで切っちゃった・・・
もったいない。。。
こういうのよくやっちゃうんですよね―(´Д`) =3
みなさんは気を付けて下さい。
2枚目の發。
鳴いてノベタンに持って行ってもいいけど、2pが通るかどうか、またはイーシャンテンを崩すのかって事ですよね。
一応親ですし、ツッパってはいるんですけど、、、
と言っても危険牌は7sくらいだったかな??
ノベタンに持って行くなら7sのスジの4s切りになるわけですが、1s・4sのリャンメンってのもあり得るんですよね。
ということで、スルー。
發を鳴いてたら9pは確実に振ってましたね・・・
助かったと言うべきなのかなあ??
北ドラ3枚が勿体ね―――
序盤で間違ってるんですもんね・・・
順子を落としてしまって。。。
あれを残しておいて、2p・4s・5s切りでリーチいってたら西家から出アガりですもんね。
あーあ
相変わらずアホ・・・orz
気を取り直して東二局。
早々に聴牌。
リーチかけなきゃ2翻しかない。
曲げるなら、
- 4p or 7p切りで1s・2s待ち
- 1s切りで4p・7p待ち
1の場合の方が他家から出そうなんですけど、1s・2sが1枚ずつ切られてるんですよね。
でも1s切りでリーチかけても4p・7pなんて簡単には出そうにないし、、、
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
悩ましい・・・
とりあえず1s切りでダマ!!
筒子に期待!!
ダマで大正解!!
親が加槓してくれたし、一番いい8p引いた♪
三面張なんでここはリーチ!!
で、ツモ!!
上家が北ドラを抜かなきゃ一発だったのになあ
贅沢か^^;
オーラス。
珍しくいい引きが続いた♪
ムダヅモは5sのみでチャンタ聴牌。
- 自風
- チャンタ
- 門前
- 北ドラ
で、出アガりでもツモアガりでもトップ。
当然、今度はダマ。
直後にロン!!
これにて逆転TOPで終了^^
わずか3分23秒の間にいろいろと考えさせられる一局でした。
ほんと麻雀って面白いなあ
ところで、チャンタもジュンチャンもそうだけど、難易度の割に安いような気がしません??
中張牌を切っていくのってけっこう勇気がいるんですけどね。
ポンしかできない3人打ちだとチャンタ純チャンは難しい割に安いですね
それに今の麻雀は赤があるんで中に寄せることのほうが多くなります
チャンタはドラ絡ませないとどうやっても安いんで自分は狙わないです
せめて混老頭くらいじゃないと打点が低すぎますよね
ですよね
混老頭までいったらそりゃあ美味しいですけど…
赤ドラ捨てなくちゃならないですもんね
それと、、、
aaaaさん、ポイント突いてます!!
サンマ赤有ならどうしても赤2枚ある筒子に偏りがちです。
他家からリーチかかっても、
「索子っぽいなあ」
と思っても赤5pはなかなか切れないです。
そういう時に索子の6・9または1・4待ちとか効くんですよね~
自分は今仕事で関西にいるんですが
東京のときはフリーで4マばっかだったんですが
大阪は4マより3マのほうが断然多いんですよね
それと私が行くフリーの3マの5は全部赤ドラなんで
赤に対する執着心がまるでないんですよねー
なので確かにここってピンズのほうが1枚赤多い分若干かも知れませんが
ソウズよりピンズに受けることのほうが多くなりますね!
自分に赤がないと他家はピンズ待ちになりやすいかもですね
そこまで考えてませんでした。勉強なります。
赤関連で一番悔しい振込は赤5p切りリーチの場合
1-4、6-9p待ちはとんでもなく危ないですが
37はかなりの確率で通る形になりますよね
けど赤2枚持ちからの3-6、4-7pってのがたまにあったりして
そういうときはすごくやられた感しかないですw
aaaaさん、僕は長いことフリーで打ってませんけど、関西はサンマが主流って言いますね。
僕は今は大阪に住んでますが、出身は九州なのでヨンマでした。
「赤2枚持ちからの3-6、4-7p」
分かります!!
アレに振ったらメチャクチャ悔しいですよねww
確かにやられた感します^^;