おはようございます。
じゃん吉です^^
阪神。。。
連敗でまたもやクライマックスシリーズ1stステージで敗退・・・
これで4度目かな??
今シーズンの戦いもそうでしたが、ここ一番で弱いですね。
来季への課題山積みだ。
9回裏2死からの代打桧山のホームランには泣いちゃいましたが(T-T)
それではDORA麻雀。
今日のお題は場代。
サンマの場合は分かりやすいんですよね。
払うのはトップだけですから。
これは、以前にも紹介しましたが、
サンマ$8東風戦で親スタートの東一局で上家からロンして終了でした。
東風戦は場代が10%なので、僕が$16プラスのうち$1.6支払ってます。
16-1.6=14.4
※ちなみにこの場合、プレイヤーポイントも1.6になります。
当然レートが上がるほど場代も大きくなります。
サンマ$64東風戦。
トップが
96-9.6=86.40
です。
$9.6ってけっこう大きいですよね。
これが、DORA麻雀で現在の最高レート卓$192パンサーになると、
288-28.8=259.20
場代が約$29!!
僕からしたらデカい金額ですけどねえ・・・
まあ、こういうレートで打つ方にはそんなに大きくないのかもしれませんが^^;
ヨンマ東風戦の場合。
これは$32卓です。
ヨンマの場合は1位と2位が場代を払います。
トップは、
40.06-4.0=36.06
2位は、
20.73-2.07=18.66
厳密には小数点以下もきちんと計算されてるそうです。
それもプレイヤーポイントにも反映されてます。
ちなみに半荘はサンマ・ヨンマともに場代は15%になります。
トップや上位者から場代を徴収するというのはDORA麻雀のいい点でもありますが、勝ちこさなければ収支はプラスにならないって事です。
まあ、低いレートではそんなに関係ないですけどね^^