昨日、いつものようにDORA麻雀でサンマをやってたんですけど、卓が割れて新しい卓がなかったんで、自分で$4と$8の卓を立てたんですよね。
まあ、どっちか先に埋まった方で打とうと。
そしたら両方ともいきなり埋まっちゃって!!
忙しい!!
忙しい!!
サンマだからなおさら!!
字牌をポンしたいのに時間切れでできなかったり、いい牌をツモってんのに捨てちゃったり∑(; ̄□ ̄A
そんで、1回時間切れになったら次から制限時間が短くなるんですよね。
なおさら慌てて!!
結果は言うまでもないです。
どっちがどっちだったか忘れたけど、2位と最下位でした。
2位の方も35000点以下でマイナス・・・
誰かがリーチかけて、安牌なんか考えてたらもう一方の卓が時間切れになるし。
そんな状態でまともにプレイできるわけないですよね・・・
ポーカーなんかは制限時間が結構あるし、人数も多いから多面打ちってできるんですけど、麻雀、それもサンマの多面打ちは絶対やめた方がいいですね。
相当上手い人でも実力を発揮できないんじゃないかなあ
で、話はかわるんですけど、ポーカーって言ったら日本では5カードポーカーですよね。
でも世界的に主流なのはテキサスホールデムポーカーです。
年間に数億稼ぐプロポーカープレイヤーはゴロゴロいます。
ルールは簡単です。
すぐに覚えられます。
麻雀とは比べ物にならないほどシンプル。
だけど、
奥が深い。
『エベレストポーカー』というところで僕もプレイしてます。
それで、いつも思うんですけど、
「麻雀が強い人はテキサスホールデムポーカーも強いだろうな」
と。
ハンドリーディング(相手の手を読む)や確率論、降りるか勝負するかの決断など共通する部分が多いんです。
『エベレストポーカー』は日本人に特に優しいので、興味のある方はぜひテキサスホールデムポーカーを体験してほしいなと思います。
麻雀好きなら、その面白さにハマると思います。
僕のように^^
※エベレストポーカーは大手に吸収合併され、日本語対応じゃなくなりました。。。