いい卓が空いてなかったんで、久しぶりにヨンマ(四人麻雀)をプレイしました。
上の画像は2局目で早めにテンパったんでカンチャン待ちですけどリーチした時です。
この時は、おっかけリーチで東家がアガりました。
結局、
2回上がっただけでTOPでした^^
2回目がリーチ一発だったんですよね♪
裏ドラものって、10300点。
ラッキーでした。
最後は親だったんですけど、南家が早めにリーチかけたんでベタ降りで逃げ切り。
その後、卓が割れたんで僕も離れました。
改めて「ヨンマとサンマは全然違うなあ」と思いました。
別物と言っても言い過ぎじゃないかも。
まずスピード感ですね。
圧倒的にサンマの方が早いです。
じっくり打ちたい人はヨンマでしょうね。
また、役を作りやすいのもサンマ。
これは当然ですけどね。
だからサンマはポンが多いけど、ヨンマの鳴きは少ないですね。
あと、決定的に違うのがスリル!!
サンマの場合、チンイツ、ホンイツ、トイトイなど作りやすいです。
で、チンイツ、ホンイツの場合、相手の捨て牌見たら、
「あ、テンパったな」
とか分かる時があるわけです。
大きい役があればリーチかけませんし。
でも自分も手を作らなきゃいけないし、
「この牌ヤバいかなあ??」
とか思って捨てます。
そのドキドキが病みつきになるんですよね。
そこをかいくぐってアガれたら一段と嬉しいし^^
ヨンマしかやってない人はぜひ1度はサンマもやってみてください。
面白いです。